現場で役立つシステム設計の原則を読んだ
ざっくり説明すると、DDDの文脈にあるドメインモデルやドメインオブジェクトとかを意識してプログラミングとかやっていきましょうという感じ。
エリック・エヴァンスのDDD本は概念的な話やユビキタス言語とかをちゃんと定義してドメインモデルを作っていってチーム全員でやっていき!って感じで、 なんか手っ取り早くいい感じのアーキテクチャとかプログラミングでパワーアップして、いい感じのプロダクトを作りたい!!!! って人には難しい内容となっていたと思います。
(DDD本、自分はとてもいい本だと思ってますので、あとで読むのはおすすめします)
現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法
- 作者: 増田亨
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/07/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
本書はDDD本と違って、プログラミングからのアプローチでDDDの一部を徐々に学んでいく感じがしました。
他にもオブジェクト指向やWebAPI設計やDB設計やリファクタリングなど、システム開発で必要となる基本的な知識を様々な良書から引用して、実際に開発するときに役立つ形でまとまっていました。
正直、 数年前に読みたかった... という一冊です。(引用元の本はほとんど読んでいたので)
システム開発する前にたくさん読む本がある〜という人向けに一冊である程度必要な知識を得ることができてとても良いと感じました。 理解できなかったところやもうちょっと深掘りしたいと思ったものは、書籍に引用元の本がリンクされているのでそれを辿っていくと良さそうです。
いきなりDDDとか言われても... みたいな人にも優しい内容になっていて、とりあえずこの本の内容を理解して開発していればいずれ「DDDやるぞ!」ってなったときに割りとスムーズにやっていけそうだなと思いました。