きょこみのーと

技術に関係ないほうのブログ

2017-01-01から1年間の記事一覧

毎週テキサス・ホールデムをやってエンジニア力を鍛える弊社の紹介

これはCluster,Inc. Advent Calendar 2017の第10日目の記事です。 弊社の会社紹介しようかなと思います。 弊社VRの会社なんですが、社内では毎週テキサス・ホールデムのポーカーをやっています。(全然VR関係ないです ) IVSのピッチコンテストLaunch Padと…

現場で役立つシステム設計の原則を読んだ

ざっくり説明すると、DDDの文脈にあるドメインモデルやドメインオブジェクトとかを意識してプログラミングとかやっていきましょうという感じ。 エリック・エヴァンスのDDD本は概念的な話やユビキタス言語とかをちゃんと定義してドメインモデルを作っていって…

goa勉強会 in 六本木一丁目でLTしてきましたので内容の補足など

istyle.connpass.com LTしてきました。色々学びあって楽しかったです。 会場提供のistyleさんありがとうございました。 少しだけ補足説明とexampleコードを書いたので紹介しようと思います。 LTした資料 speakerdeck.com 注意点 goとgoaについてすでにある程…

gormのCallbackをつかってexplain結果をログ出力する

はじめに explainは基本的に実装時に自分で叩いてると思いますが、dev環境とかそこそこデータとか利用頻度が高い環境で雑に垂れ流したいなーと思ってgormのDebug実装を眺めていたらCallbackという仕組みがあったので、それを使ってみました。 作ったもの git…

esaのAlfred WorkflowをGoで作りました

作ったもの github.com とりあえずtokenとチーム名を登録して記事を検索できるだけです。 注意点 ちなみに、esaのAPIは利用制限があるので検索しすぎにご注意ください https://docs.esa.io/posts/102#2-3-0 現時点では、ユーザ毎に15分間に75リクエストまで…

昔作ったgaego-initをglide対応した

github.com gaego-initとは以下のように、GAE/Goの開発環境をコマンド一発でgenerateするやつです。 $ gaego-init -app hoge-app $ tree hoge-app/ hoge-app/ ├── Makefile ├── README.md ├── appengine │ ├── app.yaml │ └── init.go └── circle.yml 1 dire…

Arukasを使って無料でGo製のslackbotを運用する

はじめに SlackbotをHerokuで一日中動かすと課金が発生するので色々ハックが必要となったりするので、なんとかしたくArukasに出会いました。 今回は、自分が作ったgo製のslackbotを元につくったbotをgithubにpushしてWercker経由でdockerImageを作ってArukas…

2016年振り返り

主にTwitterの全ツイート履歴を見て振り返る。 振り返り 半分くらいは業務コードと思われる. 開発合宿とかPC持っていく旅行 1月: おんやど恵 kyokomi.hatenablog.com 2月: 足湯しながら開発 足湯しながら開発するぞい pic.twitter.com/DT9Vvbiepo— きょこみ@…