きょこみのーと

技術に関係ないほうのブログ

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

GoogleComputeEngineのVMインスタンスにerrbitを構築

はじめに errbitを業務で使っているので、自分用のSandboxがほしくて作ろうかなと思ってやってみたら、 思った以上に苦戦したので備忘録がてら残します。 ※herokuでの導入例はよくあるのですが、ローカルとかAWSとかでの記事があまり見当たらず... 苦戦した…

Goのテンプレート言語egoを使ってみた

golangのtext/template最近ようやく慣れてきたけど、 やっぱり{{}}が増えてくると辛いので、他のパッケージに手をだしてみました。 egoが触った中で一番しっくりきたのと、一通り色々なことができそうな気配を感じたので気に入りました。 benbjohnson/ego be…

go-bindataをgo:generateで実行する

この手の生成ツールはgo:generateで、まとめて実行するようにすればMakefileとか書かなくていいので幸せになれそうです。 go-bindataの使い方とかは以下などを参考にしていただければと。 アセット的なアレを実行バイナリ内に入れる話。 アセット的なアレを…

docomo APIのGoライブラリ(go-docomo)を作った

docomoのAPIを利用する目的で作ったGo製のライブラリです。 各API叩いてるだけなので、特別なにかやってるとかはないです。 kyokomi/go-docomo kyokomi/go-docomo · GitHub 今のところ以下のAPIに対応しています。 雑談対話 知識Q&A トレンド記事抽出 ライブ…

Go言語でのInterfaceの可視性について

ちょっとハマったのでメモがてらまとめました。 Interfaceも通常のstruct等と同じく先頭が小文字で始まる場合に別パッケージで参照できないという点についてです。 ディレクトリ構成 example ├── factory1 │ └── factory.go ├── factory2 │ └── factory.go ├…