きょこみのーと

技術に関係ないほうのブログ

Grails入門して、travis-ciとherokuの連携をしたった

grailsのインストール

環境はMacです。事前にgvmがインストール済みです。

あと自分の環境は、gradleとgroovyもgvmでインストール済みでした。

$ gvm install grails

WEBアプリ起動までやってみる


参考

Grails公式

http://grails.org/doc/2.3.7/guide/gettingStarted.html


Grailsアプリケーション作成

$ grails create-app helloworld

grailsコンソール起動

$ cd helloworld
$ grails
kyokomi@Arcueid:~/git/test/grails_helloworld
| Starting daemon.....
grails>

controllerを作る

grails> create-controller hello

HelloController.groovyをちょっといじる

(パス:helloworld/grails-app/controllers/grails_helloworld/)

class HelloController {

    def index() {
      render "Hello World!" // 追記
    }
}

起動する

grails> run-app

ブラウザアクセスしてみる

http://localhost:8080/grails_helloworld/

こんな感じにHelloControllerがでてくる

f:id:kyokomi:20140510171120p:plain


github -> travis-ci -> heroku連携


各サービスに登録

  1. githubリポジトリを作成する

kyokomi/Grails_helloworld

  1. travis側で上記RepositoryをEnableにする
  2. herokuにブラウザでログインしてappを作成する

とりあえず以下の名前で作った。

grailshelloworld


.travis.yml作成

deployの部分も書いておく。

language: groovy
script: "./grailsw refresh-dependencies"
deploy:
  provider: heroku
  app: grailshelloworld

travis setup heroku

travisプラグインsetup herokuする。 詳しくは、以前書いた「Java1.7のplay2.2でTravis CIからherokuデプロイまでやった」を参考にしていただければと。

中途半端に書いたのでエラーったら、--forceオプションで上書きします。(力技

$ /usr/local/Cellar/ruby/2.1.1/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/travis-1.6.8/bin/travis setup heroku --force

githubにpushしておわり

pushするとtravisがうごいてherokuへdeployします。わーい

$ git push -u origin master

f:id:kyokomi:20140510171059p:plain

f:id:kyokomi:20140510171109p:plain