きょこみのーと

技術に関係ないほうのブログ

AndroidStudioを0.8.1にしたら起動しなくなった(新

Android Wear届いたのでHelloWorldやろうとupdateしたらいつものやつが起きました。 環境 Android Studio 0.6.1が入っていたbrew cask install android-studio --forceで最新に上書き Java : 1.8.0_05 対策 /opt/homebrew-cask/Caskroom/android-studio/0.8.…

最近買ったPC周辺機器で良かったもの

新卒1,2年目に自己投資してQoL上がったもの - mizchi's blog を見て自分も最近、色々買ったものを紹介しようかと。 PC周りメインです。 いつも買うときに様々なレビューとか見て参考にさせてもらったので、自分も何か役に立てればと。 あと、買うキッカケは…

golangでLevelDBを使う

golangでDBを扱うついでに、まだ触ったことがなかったLevelDBについでに触れてみました。 LevelDBについては、こちらの記事がとてもわかりやすかったです。 勉強になります(T_T) LevelDB入門 (基本編) - from scratch ライブラリ LevelDBのクライアントは、…

Go言語で絵文字のパッケージつくった

Go

最近Go言語はじめたのですが、とりあえずみんな大好きな絵文字で遊ぼうと思ってGoDocとかGoWalkerを漁ってみても見つからないので、自分で作りました。 emoji - GitHub emoji - GoDoc emoji - Go Walker 最初は、ビールとピザとプリンしか対応してなくて(マ…

Cocos2d-xでいい感じのDesignResolutionSizeを指定する

★2014/10/28追記: Cocos2d-xで縦横いい感じのDesignResolutionSizeを指定する - きょこみのーと 上記で縦横対応したので、そちらをご覧ください。 画面の上と下もしくは右か左に黒い線でるのが、許せなかったのでなんかゴニョゴニョしてました。 ↑これです。…

CocoStudioで深い階層にあるButtonとかを楽に取得するUtilつくった

上記ような、階層が深い時に普通にgetChildByNameしても取得できません。 めんどくさいけど、以下のように全部指定すれば一応とれます。 auto layout = GUIReader::getInstance()->widgetFromJsonFile("xxxxxx.json"); auto button = dynamic_cast<Button*>(layout->g</button*>…

Intellij IDEAでGo言語使うとき

色々ハマったので残しておく。 GOPATHとGOROOTが無いと怒られる Ideaでgoのプロジェクト起動したときにGOPATHとかGOROOTが無いとか言われたら以下の通りにsetenvやれば解決する。 https://github.com/go-lang-plugin-org/go-lang-idea-plugin/blob/master/Mi…

Cocos2d-xでGoogleスプレッドシートの表データをjsonで取得する

ぶっちゃけ今回は、あんまりCocos2d-xは関係ないかもです。 他の言語とかでも全然使えるかと。 CocoStudioのDataEditorを使ってみたのですが、思った以上に使い辛い。。。 そして、そもそも何がしたいのか理解できず。 Excelデータを読み込んでJson出力する…

Cocos2d-x3.1正式版の対応とAndroidのGradle対応の整理したッ

前回の記事「Cocos2d-x3.1rc0でのAndroid gradleビルド対応」から、数時間後に3.1rc0から3.1に進化するという事態。。。( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン Cocos2d-x3.1きてた。 https://t.co/T6TX8FVl9a— きょこみ (@k_yokomi) 2014, 5月 24 昨日3.1rc0やったなのにね^…

Cocos2d-x3.1rc0でのAndroid gradleビルド対応

脱proj.android/build_native.py版です。 めっちゃ苦戦した・・・ ndk-buildでずっとstdが無いとか意味不明なエラーでてた。。。(T_T) Application.mkに以下を追加して解決。 NDK_TOOLCHAIN_VERSION=4.8 参考 cocos2d-x-3.0beta2のプロジェクトをgradle化し…

C++11でjson扱うならdropbox/json11がよさそう

Cocos2d-x3.0で使ってみました。その導入と実装例になります。 単純にCocos2d-xに組み込まれてるspine/json.hが自分的に使いにくかったので。。。 別に速度がウンタラカンタラとかそういう話ではないので、その辺のツッコミはご勘弁ください。。。OTL dropbo…

Grails入門して、travis-ciとherokuの連携をしたった

grailsのインストール 環境はMacです。事前にgvmがインストール済みです。 あと自分の環境は、gradleとgroovyもgvmでインストール済みでした。 $ gvm install grails WEBアプリ起動までやってみる 参考 Grails公式 http://grails.org/doc/2.3.7/guide/gettin…

Macにdoxygenいれてみた

超簡単。 インストール Homebrewで入れます。なんでもあるなー $ brew install doxygen 準備 Doxyfile作成 doxygen作りたいプロジェクトの直下へ移動して、 doxygen -gを実行するとDoxyfileが作られる。 doxygenの設定ファイル的なやつ。 $ doxygen -g 再帰…

Cocos2d-xの選択したMenuItemだけ色をつけて強調する

Tips系です。 Cocos2d-x3.0で検証しました。 こんな感じに、Menu内で最後に選択したMenuItemだけ強調したときに使います。 ソースコード(MenuItemUtil.h) 使い方 #include "MenuItemUtil.h" // ... 省略 ... void initHogeMenu() { cocos2d::Vector<MenuItem*> menuIt</menuitem*>…

cmakeとCppUTestの実行やってみる

cmakeとかとても便利ですね。 昔やってた仕事がゴリゴリMakefile書いてたの思い出しました(T_T) ということで、最初に言っておきますが今回はCocos2d-x関係ないです。 C++とtestのお話です。 参考 上記書籍にでてくるサンプルコード github brewでcpputestを…

Cocos2d-x3.0rc2でRPGっぽい1文字づつ表示するLabelを作った

ちなみに今回やつはTTFのLabelのみ対応です。 ほかは試してないので、if文で弾いてます。(詳しくはソースみてください※ページ下にリンクがあります) 動画とってみた 実装例はこんな感じ #include "LabelRPG.h" // ~省略~ bool HelloWorldScene::init() { /…

cocos newでコピーされるcocos2dディレクトリの運用を見直す

以前「create_project.pyでコピーされるcocos2dフォルダをどうにかする」でgit submoduleにしてたんですが、いつの間にかcreate時にコピーされるcocos2dディレクトリの内容がいい感じに整理されてるみたいなので、そのままコミットする運用にしてました。 こ…

Cocos2d-x3.0rc2でTTFフォントのpostScript指定は不要

rc2でLabel::createが廃止メソッドになったので、Label::createWithTTFを呼ぶように対応したら、 以前に書いた記事「Cocos2d-xに美咲フォント(ttf)を導入する」の内容だとiOSでヌルポで落ちます。 以前作ったFont呼び分けるifdefがこちら てきとうなヘッダ…

Cocos2d-x3.0rc0からCocos2d-x3.0rc1への移行メモ

いつものやつです。Androidの変更でちょっとハマった。。。 いつものnew Projectとのdiff いつもどおりiOSとAndroid以外はスルー proj.android rc0のCocos2dxActivityがrc1ではAppActivity.javaに変わった。 diff -r ./proj.android/AndroidManifest.xml /Us…

sqlをER図で表示するならSQLEditorがよさそう

Play Frameworkいいですよね。 Modelクラスから自動でSQL生成してくれてて気持ちいい。 しかし、ER図みて全体を俯瞰したいなーというときにちょっと調べたら、SQL Editorってのがあって、よさそうな感じでした。 実際に使ってみたのはMac版です。Windows版も…

Java1.7のplay2.2でTravis CIからherokuデプロイまでやった

Javaで書いてるplayframework2.2.2のWebアプリをgithubにpushするだけで、Travis-CIでtest実行してherokuにデプロイする話です。 playなのにscalaじゃなくてjavaなのです。 環境とかバージョンとか Java 1.7.0_51 playframework 2.2.2 事前に必要なもの gith…

ConoHa × dockerやってみた

3/22(土)に友人とdockerで遊ぼうということで、 13時くらいスタートでdocker使って何かやろうとしたときのまとめです。 雑談してたら14時半くらいになってたので実質作業時間は、5時間くらいです。 環境 ConoHa(centos6.4) ConoHaのVPS ConoHaかわいいよ!…

今度こそCocos2d-x3.0rc0の正式版きた?

しかし、Cocos2d-xの公式Twitterがつぶやくまで油断できません (^_^;) checkoutしてdiffとったりしたので、そのメモ。 setup.pyを叩いたら何か変更されてた ANT_ROOTも設定する必要があるみたいです。 -> Looking for ANT_ROOT envrironment variable... NOT…

Cocos2d-xでのバックグラウンド復帰時の制御について

今回やりたいことは、以下です。 バックグラウンド復帰時にattachされてる特定のノードに何かしたい ググってると引っかかるのは「AppDelegate.cpp」でSceneの何らかのメソッドを呼ぶみたいな感じです。 もうちょっとスマートにやりたいなーと思って色々調べ…

Xcode5.1でCocos2d-xを動かす。

Cocos2d-x側の64bit対応は大変そうです。諦めて32bitで動かすしかないですね。。。 以下、つぶやきながら作業してたのでまとめました。 Cocos2d-x3.0rc0 Cocos2d-x3.0rcでHelloWorldプロジェクトつくって動かしてみる ※2014/03/16追記 以前間違って?リリー…

Cocos2d-x3.0beta2からCocos2d-x3.0rc移行メモ

昨日3.0rc0リリースしたかと思いましたが、公式WEBからすっぱり消えましたね。 ControlSwitchのバグが結構重い感じで取り下げたのかな? まあ、github上ではtagも切られているので、きっとrc1がでますね。 ↑ 予想を裏切ってそのままでrc0のtagを更新された。…

Cocos2d-x3.0rcで新規プロジェクト作成してandroid実機で動かす

はじめに いつもどおり開発中のアプリのプロジェクトでcheckoutしてビルドしたらちょっとiOSのソースがエラーになったので、一旦新規プロジェクトつくって変更点を確認してみることにしました。 変更履歴は一応見たのですが、さすがに全コミットログまで見て…

Cocos2d-x3.0以降のEventDispatcher制御について(その2)完

前回Cocos2d-x3.0以降のEventDispatcher制御について(その1)の続きです。 addEventListenerWithFixedPriority設定してみる。 ActorSpriteを一番優先度高くしたら順番がどうなるか。 あえてBattleSceneは、addEventListenerWithSceneGraphPriorityのままに…

Cocos2d-x3.0以降のEventDispatcher制御について(その1)

はじめに モーダルレイヤー的なことをやりたくて、色々調べてました。ソース追ったので大体わかったつもりだけど、実際の動きで検証したほうがわかりやすいかなーと。 SceneとScene上に配置したSpriteで見てみる イメージ 数値は、ローカルZIndex 1 | -- Act…

Cocos2d-xでローグライクゲームを作る(その2)

以前の記事Cocos2d-xでローグライクゲームを作るの続きです。 続きというか経過報告?になります。 こうやって自分を追い詰めるw?のもモチベーション維持につながるという意味もあります。 完了 行動ログ表示機能を実装する プレイヤーとモンスターにパラ…